目指せ!47歳からの司法書士受験!

法律初学者のおっちゃんが合格するまでやりますよー

その他

憧れの車(3)

前回までに、メルセデス・ベンツ ウニモグとワズ・ブハンカという憧れの車を2車種挙げましたが、2車種だけだと何となく収まりが悪い気がするし、実はもう1車種、気になる車があるので、それを見てみましょう。欲しい車の条件をもう一度確認しておきますと、①…

憧れの車(2)

コンパクトで、そこそこ荷物と人が乗せられて、可能ならM/Tで、何より見た目が可愛い車として、前回はメルセデス・ベンツ ウニモグが欲しい、という話をしてみました。自分の理想をそのまま現実の形にしたような車なのですが…いかんせん値段が^^; ということ…

憧れの車(1)

皆さん自家用車はお持ちですか? 自分は今年20年目になるコンパクトカーに乗っているのですが、この年数になると税金が上がるし、壊れるところも増えてくるしで、日本車といえどもお金がかかります。だからといって新しい車に買い替えようと思うほどの不満は…

9月ですね

先週あたりから急に涼しくなって、秋だな…と思えるようになってきましたね。自分は基本的に冬より夏の方が好きなのですが、さすがに今年の6月下旬や8月上旬頃の猛烈な暑さは勘弁してもらいたいです。それからすると、ずいぶん過ごしやすくなりました。今年の…

術後の経過

さて、痔の手術をしてから10日ほど経ちました。まだまだ排便時の痛みは続いています^^; 確かに少しずつ軽くはなっており、排便直後に痛さのあまり動けなくなる、といったことはなくなりました。しかし、まだ脂汗が出るくらいには痛いです。毎日痛み止めを飲…

手術しました!

コロナで入院する前に、何度かここに痔疾について書いたことがあります。自分はいわゆるいぼ痔(内痔核)というやつで、普段は何もなく普通に生活できるのですが、何かの拍子に出血が始まると何日も止まらなかったりして困っていました。状態が悪い時は、便…

アルバイト始めました!

更新ペースがすっかり落ち込んでしまっていけませんね。このブログを始めたのは、司法書士として独立したときに営業ツールとするべく高頻度で更新することを習慣づけるためでした。しかし現状はなかなか笑 本職の先生がお忙しい中毎日ブログを更新したり、毎…

8月になりました

酷暑が続いていますが皆さん大丈夫でしょうか? 自分はこの前の認定日にハローワークまで歩いて行ったら、帰りに気持ち悪くなって吐いてしまいました^^; ここのところエアコンの効いた部屋の中でダラダラする生活に慣れきっていたのに、いきなり激アツの炎天…

相続人多すぎ!

所有者不明の土地や空き家の問題が発生する最大の原因は、相続登記がちゃんと行われていないから、とされていますね。今までは相続が発生してもすぐには登記手続をせず、実際に不動産を処分するときになって、その前提として相続による移転登記などを入れる…

原野商法の土地

自分が生まれる前の話ですが、「原野商法」が多発した時期があったそうですね。原野商法とは、経済的にほとんど無価値な土地(原野)なのに「近くに高速道路ができる予定がある」「開発計画が進んでいる」などと言って消費者を騙して値上がりするかのような…

時代の流れ、社会の流れ…

自分のやっている仕事がなくなる…!って危機に直面したことのある人ってどのくらいいるものでしょうか。実は自分が今現在やっている仕事がそういう状態で、司法書士を目指す強い動機の一つになっているわけなのです^^; 仕事がなくなってしまう理由が自分の努…

ここにも所有者不明問題が!

限界集落とは、住民の高齢化が進むとともに人口が減少して、一つの共同体としての機能を維持できなくなりつつある集落のことですよね。たまに山奥の峠道を辿ると人が住まなくなって何十年も経った家々が固まっているところなんかがあったりします。限界とい…

首都高速都心環状線の改築

東京の日本橋といえば、橋の真ん中に日本国道路元標が埋め込まれた、いわば日本の道路の起点です。国道1号、4号、6号、14号、15号、17号、20号は実際に日本橋を起点として東京から各地へ伸びていきますよね。また、中央区の街としての日本橋は江戸時代から下…

東京メトロの新路線

東京メトロが有楽町線延伸と南北線延伸に向けて鉄道事業許可の申請を行いました。やった〜! trafficnews.jp 東京メトロは2008年の副都心線池袋~渋谷間開業時に「今後は新路線の建設はしない」みたいなコメントを出していたと思うのですが、それから10年以…

伝法院通りの立ち退き問題

伝法院通りって、浅草公会堂の北側を東西に走る通りですよね。コロナ前は、休日になるとかなりの人出でした。今もだんだん元に戻りつつあるような感じですよね。それで、通りの北側、伝法院の敷地との境に沿って、小さな商店が立ち並んでいます。単なる観光…

アンサンブル演奏会終了

先日、自分がヴィオラを担当したアンサンブルの演奏会があって、イベント自体は無事に終了しました。お疲れさまでした^^ それにしても、肩がメチャメチャ痛い! ヴァイオリンやヴィオラを構えたら、左肩をまず後ろに落として、そこから左腕を外側に回しつつ…

民事裁判もリモートで

世の中IT技術の発達によってリモートでできることが増えてきました。リモートワークとかテレワークとかいうのも、数年前まではあまり一般的ではありませんでしたが、コロナの流行によって一気に定着しましたし。そしてついに、民事訴訟についても全面的にリ…

自発性の期待

誰かが自発的に何かをすることを期待する…という発想で作られた規定というものが、会社法の中にいくつかありますよね。民法や不動産登記法でさんざん出てくる不動産の権利の登記は、他の人に対して権利を主張したい人がするのであって、そうでなければしなく…

新東名・新名神の工事

東京から名古屋・大阪方面へ車で行くとき、新東名高速道路と新名神高速道路ができて本当にラクになりましたよね。自分は東名高速が狭くて車が多くてあまり好きではなく、中央道を迂回することが多かったんですけど、新東名が開通してからは基本的に新東名し…

気になる交通事故

自分は毎日外に出て道路を歩きますし、時には車の運転もします。だから交通事故に遭うリスクが常にあるわけですが、普通はきちんと交通ルールを守っていれば大丈夫なんじゃないかなと思う…というか普段はそんなこと考えもせずに外出しているのです笑 車と歩…

司法書士のお仕事(6)

映画やドラマ、小説や漫画などで、弁護士を主役にしたものはいろいろありますよね。庶民的な人々の日常の人情話から巨悪と対決する熱血ヒーロー譚まで幅広く話を作れそうですし、何より法廷で真実を明らかにし正義を実行するという他のキャラにはない見せ場…

40代・50代の転職

今の仕事をやめて司法書士になるというのは、要するに資格を取って転職しようってことですよね。自分は若い頃職を転々として、一つの職場に2年か、長くても2年半くらい勤めたら次の会社へ移る…という感じで働いてました。バイトとか派遣とか正社員とか、立場…

土地家屋調査士と司法書士

不動産の登記記録は、所有権や抵当権などのさまざまな権利について記録をしておく権利部と、不動産の物理的な現況を記録する表題部という2つのパートからできています。司法書士は、権利部の登記申請の代理を行うわけですね。で、表題部の方を手がけているの…

殴り合いとは…^^;

クラシック音楽のコンサートって、ある程度教育水準が高くて収入にも余裕があって、上品な雰囲気の中で静かに聴いているもの、でも寝てしまっていびきなんかかいたりすると白眼視される、みたいなイメージありませんか? クラシックのコンサートにジーンズで…

五十肩

少し前にストレッチポールを買ったって話を書きましたが、あれから寝る前に乗ってゴロゴロするようになって、多少肩が楽になりました。でもそこから普通に横になって寝るとダメですね。朝起きると両肩が痛いし、鎖骨のあたりに疲労が溜まってます^^; なかな…

共有持分の売却(2)

前回の続き。もう一つだけ共有についての説明です。甲土地をAさん持分10分の9、Bさん持分10分の1で共有しているとします。それで、管理行為は持分価格の過半数の同意で決するので甲土地についてはAさんだけで決めていけるわけですが、日頃からAさんの管理行…

共有持分の売却(1)

最近、不動産に関する動画を見たり調べ物をしたりしてたら、ウェブ広告に不動産会社がよく登場するようになりました。まあ現時点で何らかの不動産を買ったり借りたりすることは考えていないので普段はそういう広告は全然気にしないのですけど、この前“共有持…

限界ニュータウン?

「限界集落」+「ニュータウン」=「限界ニュータウン」ということで、ニュータウンとはいいながら高齢化と人口減少が著しく進んでいるところが限界ニュータウンと呼ばれたりするようです。ニュータウンというと、まず都心から少し離れた場所に鉄道の駅があ…

司法書士のお仕事(5)

司法書士の試験て、問題文の細かいところまで気を付けて何が書いてあるのかチェックしないといけないよ、とか言われたりしますよね。過去問で言えば、有限会社何々という会社がいつの間にか株式会社何々に変わっている、みたいなヤツのことです。普通、会社…

真正な登記名義の回復

AがBに甲土地を売却したのだけれど、間違ってAからCへ所有権移転登記をしてしまった、ということがあるそうです。登記記録で言えばこんな感じです。 ●甲土地の登記記録 甲区 1番 所有権保存 A 2番 所有権移転 令和4年4月1日売買 C 所有権の登記名義人が、真…