目指せ!47歳からの司法書士受験!

法律初学者のおっちゃんが合格するまでやりますよー

いよいよ10月^^;

早いもので今年も10月、残り3ヶ月となりました。何かもう、いろんなことがあっという間に時間が過ぎていく気がします。今年は7月3日に司法書士試験があって、それからもう3ヶ月過ぎたのだなぁ…さらに3ヶ月過ぎると今年が終わるのだなぁ…と思うと、なんだか虚しい気持ちになってきます。もう秋なんだなぁ。物悲しいけど美味しいもの食べたいなー。秋から冬は食べ物が充実する季節ですし^^

 

…などと現実逃避している場合ではありませんね。そう、今月11日は、待ちに待った?司法書士試験の合格発表があるのですから。いやー、やっぱり緊張しますよねぇ。今の職場は周囲に司法書士試験の受験生も多いのですけど、合格発表が近づくにつれて、何となく微妙な緊張感が漂い始めている気がします。しかも、合格したかどうかを会社側でチェックしたいらしく、受験地と受験番号を報告するように言われました笑 まあ会社としては、合格者が司法書士事務所に就職するなどして早々に辞めてしまう可能性もあるのだから、何人合格したか、合格したのは誰かを把握しておきたい、と思うのは理解できます。でも、自分の知らないところで自分の合否を見られているのは…合格でも不合格でも微妙な気分ですよね^^; まあ会社に知らせず、誰にも言わなかったとしても、結局のところ合否は分かってしまうわけだから(辞めずに残っていればほとんど不合格ということ)、どうでもいいとも言えますが…。

それよりも、合否によって今後どうするかを考えておかないといけませんね。まず、不合格ならこのままこの会社にいるつもりです。受験生としては居心地のいいところですし。そして、受験勉強を本格的に再開しなければいけません。スタディングはどうしようかな? 過去問を繰り返すのには都合いいから更新するかもです。ただ、合格ゾーン過去問集をもっとやり込みたいですね。スタディングに入っていない問題も覚えていきたいのです。記述は合格ゾーンよりもスタディングの方が収録されている問題数が多いので、記述対策まで考えたらやっぱりスタディング更新するのがいいかなー。更新の場合は安くて済みますしね。

一方、合格していたら、早速司法書士事務所への就職活動を始めたいと思います。やっぱり、早く実務に出て早く仕事を覚えたいですから。即独は…開業資金がまったく用意できてないから、ちょっとあり得ないですよねー。仕事がどんな感じなのか全然知らないし、お客さんの当てもないですし、ほとんど確実に失敗しそう。でも近い将来独立したいので、それを踏まえて就職活動することになります。忙しくなりそうだなー。そして24日は口述試験ですね。ほとんど落ちることはないと聞きますが、それにしたって口頭で不動産登記法商業登記法の問題に答えるのは、紙に答えを書くのとは違う難しさがある気がします。緊張するー。また、合格すると新人向けの各種研修や、認定考査に向けた勉強も入ってきます。いろいろ考えると、当然ながら合格していたいですね^^

 

そうそう、合格発表当日は、受験生は会社が休みになります。だから東京法務局の掲示板に合格者の番号が張り出されるのを見に行くことだってできるのですよ。なんて粋な計らい笑 合格発表はネットで見ることもできるのですが、去年の感じでは発表の時刻(16時)からしばらくアクセスしにくい状態になるので、その場にいる方が合否を早く知ることができると思います。でもたかだか数分か、せいぜい10分くらい、早めに知りたいかなー? 家にいてネットで見れば充分な気がするのですが…。でも気分によっては見に行くかもです^^;

 

ということで、今月も頑張りましょう!