目指せ!47歳からの司法書士受験!

法律初学者のおっちゃんが合格するまでやりますよー

お疲れさまでした!

司法書士試験を受験した皆さま、お疲れさまでした! 自分も一応受験してきましたよ。明らかに準備不足ですが、せっかく申し込んだし来年の予行演習でもしておこうかなと。要するに記念受験です笑

 試験の内容や出来については後日自己採点が終わってからいろいろと反省したいと思います。そして、次回に向けた取り組み方を考えていきたいところですね。ということで今回はそれ以外にちょっと思ったことを書き留めておきます。

 

▽会場に入れるのは9時からだと思って、9時ちょっと前に水道橋の日本大学本館前に到着。そしたら入口から長い列ができていて、どんどん入場している様子でした。あれおかしいな、雨だから9時前に入場させているのかな…と思いつつ列に並び、自分の受験番号が指定された教室へ入りました。この時点で9時5分くらいでしたが、受験生が80人入るという教室はほぼ満席で、少し面食らいました。で、座ってからよく見たら、午前9時は開場時刻ではなくて「着席時刻」なのですね。何時から会場に入れるのかは分かりませんけど、建前としては午前9時には自分の席に座っていなければならないのです。なんだ、それならもっと早く来るべきだったな…と思いました^^; そして、新設された「指定時刻」つまり9時15分になると教室のドアが閉められ入れなくなります。ちなみに自分の受験した教室は、ギリギリに駆け込んでくる人はいませんでしたねー。

 

▽受験案内には机の上に置いて良いものとして、筆記用具や時計、蓋付きペットボトル1本なんかが挙げられていますが、このほかハンカチやタオルもOKです。今日の東京は雨で気温が低かったからよかったものの、晴れていたら暑くて汗をかいたりしそうなので、ハンカチやタオルがダメだったら結構大変だろうなと思います。

そうそう、自分は普段布製のマスクを使っていて、試験会場にもそれを着用していきました。そしたら試験の説明の後、マスクは可能なら不織布にしてほしい、持っていない方には無料で差し上げます、との案内があって、不織布のマスクに替えました。まあ、こういうご時世なので念には念を入れて…てことなんでしょうかね。

 

▽午前の試験が終わると、楽しいランチタイム! ですが結局、コンビニで買ったおにぎりを2個食べただけでした。入院している間に胃が少し縮んだようで、前ほどたくさん食べなくても腹一杯になってしまうのです。自分は空腹になると気温が高くても寒くなって、それなのに全身汗だくになってしまう(←自律神経が働かなくなるみたいですね^^;)し、もちろん頭も働かなくなってしまうのですけど、今回はおにぎり2個で充分に午後の試験を乗り切れました。5月の模試のときのようにカツカレーを食べたりなんかしたら、満腹しすぎて眠くなってしまうかもしれません笑 あ、試験を乗り切れたといっても出来に手応えがあるという意味ではありませんよ。単にバテることがなかったというだけです…。

 

▽食事をして一休みしてからトイレに行ったら、予想外に長い行列が^^; 昼休みに入ったばかりのタイミングは混雑するだろうけど少し待てば大丈夫かな〜という予想は見事に外れ、しばし待つハメになりました。試験時間中にトイレに行く方がスムーズなのでしょうね。といっても午前の試験は2時間だから途中でトイレに行くほどでもないし、かといって午後は1分1秒でも無駄遣いしたくないのでトイレなんてもっての外、という感じもします。正直、教室の定員に対してトイレの数が少なく、普段学生さん達はどうしているのだろう?と思わなくもないのですが、会場の設備のことを言っても始まらないので、朝起きたときから水分をどの程度摂取して何時どこでトイレに行くかを計算しておくとよいと思います。

 

不動産登記法の記述式は、自分が見た範囲(平成21年以降)では不動産の所在地といえばたいてい東京や横浜でした。ところが平成30年以降は、日本全国を行脚しようとしているのかな?と思わせるような舞台設定になってますよね。平成30年は香川県平成31年は愛知県名古屋市、令和2年は千葉県千葉市でした。そして今年は…何と秋田県! 自分は旅行で一度行ったことがあるだけですが、秋田って良いところですよね〜。コロナがもう少し落ち着いたら、また遊びに行きたいなと思いました。まあ試験の出来としては、時間切れで問36の全部を解答することはできなかったのですけど^^;

 

最初から記念受験と割り切っていたので、気負わずにやれて楽しかったです。しかしこれが本気でやっていたら、緊張もするだろうし何倍も疲れただろうと思います。だから来年に向けて、体力作りもしなくちゃいけないな…と思うと、ちょっと気が遠くなりますね笑